| Home |
2010.04.09
実習4日目 ホームヘルパー2級
今日は、実習最後の日、いちばんいじめというか、空気のような存在にされる日です。
まず、十○山で講習を受けているときに、「実習へ行くとき、電車などで行く人もいます。
その時に履き替えの靴を持って行くと荷物がとても多くなり邪魔なので、履いている
靴をぞうきんで拭いて施設へ入ってください」と説明を受けました。
だから、この4日間、雑巾持参で拭いて入っていました。
あさ、その施設のえらい人?女性が、事務所から飛び出してきて
「ねぇ、いつもその靴でやってるの?履き替えず」
と聴いてきました。
「はい」と答えると
「へぇ~、そう。じゃ、エル・ク○○ックに言うわね」
と言われました。
だから私は「はい」と答えました。
私たちは、講師が言った通りにしただけですから。
まず、この施設でえらい人なのに、こんな声のかけ方ってあり????
それに、このえらい人も事務所から同じくつで何回も出入りしてるし。
その他の職員も。履き替えてる人なんて掃除のおばさんとかだけだし。
実習生だから、よそものだからって。
どーしてこうも、人に文句ばかり言いたいのだろうか?
上がこんなんだから、下がまねするんだよね。
ここのスタッフ達は、同僚にしか挨拶しません。
認知症の利用者さんの前で平気で「この人は、あれだから、だめだめ」とか
認知症の利用者さんが話しかけると、無視したり、「あっちいって」とか
全く相手にしていないし。全く大切になんてされてない。
昨日、訪問で行った利用者さんが、「十○山の方にたまに行くけど、あっちの方がええわ」
と言ってました。利用者さんにもわかるみたい。
あちらは、実習生にもちゃんと挨拶してくれるし。
家族がみたら、どう思うんだろうか?驚くだろうな。
少しは想像してたとは思うけど、驚くよ。
しかーーーし、ここの施設の社員の心得みたいなところには
まったく正反対の事が書いてある。
さて、今日の内容は。
はい、思いっきり、空気でしたわたし。
忙しいのは確かに忙しい。バタバタしてる。
でもさ、その分、スタッフの人数も多いじゃない。
おまけに、「○○さん、今日は、実習生の面倒みてください」と
リーダーが頼んだら。私の前の前で
「え???なんで私が?私が?えーーー!!」とかほざいてるし。
他の人から聴いてはいたけど、実際にやられるとむかつく。
遠くのモノを見て、「あそこにこれをおいて、あそこにこれを入れて」って。
遠くからみたら、全体が見えるじゃん。
あそこってどこだよ?
「あそこって、あの緑のところですか?」と聴いたら、あのくそババァ
「あっ、意味がわからないのね。だからね・・・」って意味はわかるわい。
場所がわからないっつーの!
髭をそってあげてって、全くそれないひげそり。
髭なんて剃ったこともないのに。
剃る前に「あなた結婚してる?」って結婚してる人は皆、旦那の髭をそるのか?
不思議な質問だ。
何かあれば、年ばかり聞いてきて。
結局、半日はやること亡しの放置状態。
ここのスタッフは、目を合わせない。
自分たちは、利用者と同じようにおやつなんか食べたりしちゃって。
私にはお茶を飲む時間さえもらえない。
だったら、水分補給の為、お茶持ち込みokなんて言わないでほしいわ。
喉が渇いてどうなるかと思った日だった。
こんなんで今日は無事終了しました。
こんな施設には、絶対に誰も勧めたくない。
実習生がきて、面倒ならやめればいいのに。そんなシステム。
こんなんだから、職員全員が辞めたりするんだよ。
選挙のポスターとか施設内にいっぱい貼ってあるし。
昨日は来てたし。
あーーーーーーーー!
むかつく。でもなんとか我慢できました。
最悪の施設でした。
まず、十○山で講習を受けているときに、「実習へ行くとき、電車などで行く人もいます。
その時に履き替えの靴を持って行くと荷物がとても多くなり邪魔なので、履いている
靴をぞうきんで拭いて施設へ入ってください」と説明を受けました。
だから、この4日間、雑巾持参で拭いて入っていました。
あさ、その施設のえらい人?女性が、事務所から飛び出してきて
「ねぇ、いつもその靴でやってるの?履き替えず」
と聴いてきました。
「はい」と答えると
「へぇ~、そう。じゃ、エル・ク○○ックに言うわね」
と言われました。
だから私は「はい」と答えました。
私たちは、講師が言った通りにしただけですから。
まず、この施設でえらい人なのに、こんな声のかけ方ってあり????
それに、このえらい人も事務所から同じくつで何回も出入りしてるし。
その他の職員も。履き替えてる人なんて掃除のおばさんとかだけだし。
実習生だから、よそものだからって。
どーしてこうも、人に文句ばかり言いたいのだろうか?
上がこんなんだから、下がまねするんだよね。
ここのスタッフ達は、同僚にしか挨拶しません。
認知症の利用者さんの前で平気で「この人は、あれだから、だめだめ」とか
認知症の利用者さんが話しかけると、無視したり、「あっちいって」とか
全く相手にしていないし。全く大切になんてされてない。
昨日、訪問で行った利用者さんが、「十○山の方にたまに行くけど、あっちの方がええわ」
と言ってました。利用者さんにもわかるみたい。
あちらは、実習生にもちゃんと挨拶してくれるし。
家族がみたら、どう思うんだろうか?驚くだろうな。
少しは想像してたとは思うけど、驚くよ。
しかーーーし、ここの施設の社員の心得みたいなところには
まったく正反対の事が書いてある。
さて、今日の内容は。
はい、思いっきり、空気でしたわたし。
忙しいのは確かに忙しい。バタバタしてる。
でもさ、その分、スタッフの人数も多いじゃない。
おまけに、「○○さん、今日は、実習生の面倒みてください」と
リーダーが頼んだら。私の前の前で
「え???なんで私が?私が?えーーー!!」とかほざいてるし。
他の人から聴いてはいたけど、実際にやられるとむかつく。
遠くのモノを見て、「あそこにこれをおいて、あそこにこれを入れて」って。
遠くからみたら、全体が見えるじゃん。
あそこってどこだよ?
「あそこって、あの緑のところですか?」と聴いたら、あのくそババァ
「あっ、意味がわからないのね。だからね・・・」って意味はわかるわい。
場所がわからないっつーの!
髭をそってあげてって、全くそれないひげそり。
髭なんて剃ったこともないのに。
剃る前に「あなた結婚してる?」って結婚してる人は皆、旦那の髭をそるのか?
不思議な質問だ。
何かあれば、年ばかり聞いてきて。
結局、半日はやること亡しの放置状態。
ここのスタッフは、目を合わせない。
自分たちは、利用者と同じようにおやつなんか食べたりしちゃって。
私にはお茶を飲む時間さえもらえない。
だったら、水分補給の為、お茶持ち込みokなんて言わないでほしいわ。
喉が渇いてどうなるかと思った日だった。
こんなんで今日は無事終了しました。
こんな施設には、絶対に誰も勧めたくない。
実習生がきて、面倒ならやめればいいのに。そんなシステム。
こんなんだから、職員全員が辞めたりするんだよ。
選挙のポスターとか施設内にいっぱい貼ってあるし。
昨日は来てたし。
あーーーーーーーー!
むかつく。でもなんとか我慢できました。
最悪の施設でした。
2010.04.08
実習3日目 ホームヘルパー2級
今日は、訪問の日だ。
一番嫌だと思っていた実習。
いざ!出発。
1日なんと4軒も・・・
同じ講習を受けていた人は、1軒だけだったのに・・・・最悪だ。
でも、訪問のヘルパーさん達は、とてもいい人でした。
やっぱりあの施設にずっといるわけではないし、利用者さんと1対1での
お付き合いなので、ストレスがたまらないのかな。
みないい人でした。
今日はとてもよかった日。
実習内容も、しっかりやることとか、教えてくれたし。
一番勉強になった感じでした。
さあ~明日は。一番いじめがるデイサービスの日です。
一番嫌だと思っていた実習。
いざ!出発。
1日なんと4軒も・・・
同じ講習を受けていた人は、1軒だけだったのに・・・・最悪だ。
でも、訪問のヘルパーさん達は、とてもいい人でした。
やっぱりあの施設にずっといるわけではないし、利用者さんと1対1での
お付き合いなので、ストレスがたまらないのかな。
みないい人でした。
今日はとてもよかった日。
実習内容も、しっかりやることとか、教えてくれたし。
一番勉強になった感じでした。
さあ~明日は。一番いじめがるデイサービスの日です。
2010.04.07
実習2日目 ホームヘルパー2級
ホームヘルパー2級 実習2日目。
今日もとても疲れた・・・
ヘルパーの講習は特別養護老人ホーム十○山で受けて、実習は同じ施設の津○市。
家からは津○市の施設の方が近いので、自ら津○市を希望したのが間違いであった・・・
十○山で実習をした場合でも訪問だけは津○市で受けなくてはならない。
同じ講習を受けていた人が今日は訪問だったので津○市の施設にきていました。
この方は、十○山の施設で働いているので、講習の時も、色々と教えて貰ったり
していたの。
で、少し話をしていたんだけど、Y市の職員というか、スタッフはもっと
暖かいらしい。
「ここは、なんか冷たい人が多いね。雰囲気もなんだか・・・」と言っていた。
やっぱり。
今日は2Fでの実習。
昨日より酷い扱い。実習なのに、手摺りふきやコップ洗い。いいんだけどいいんだけど。
その後やることがないのよね。
「何をすればいいですか?」きけば、やることが無い場合、決まって
「みなさんとふれあってください」
こればかり。
お昼休憩をもらってまたフロアーにもどったら20分、知らん顔。
スタッフが忙しい様子?ではなく、のんきにしてるけど知らん顔。
「すみません、実習できてるのですが、何をすればいいですか?」と
聴くと、ちょっとまってね。また待たされて。
やる事は、「掃除」
つったっているのに疲れたよ。
おまけにここの看護師。
顔が鬼の様な顔で、めっちゃ維持くそ悪い。
今日もとても疲れた・・・

ヘルパーの講習は特別養護老人ホーム十○山で受けて、実習は同じ施設の津○市。
家からは津○市の施設の方が近いので、自ら津○市を希望したのが間違いであった・・・
十○山で実習をした場合でも訪問だけは津○市で受けなくてはならない。
同じ講習を受けていた人が今日は訪問だったので津○市の施設にきていました。
この方は、十○山の施設で働いているので、講習の時も、色々と教えて貰ったり
していたの。
で、少し話をしていたんだけど、Y市の職員というか、スタッフはもっと
暖かいらしい。
「ここは、なんか冷たい人が多いね。雰囲気もなんだか・・・」と言っていた。
やっぱり。
今日は2Fでの実習。
昨日より酷い扱い。実習なのに、手摺りふきやコップ洗い。いいんだけどいいんだけど。
その後やることがないのよね。
「何をすればいいですか?」きけば、やることが無い場合、決まって
「みなさんとふれあってください」
こればかり。
お昼休憩をもらってまたフロアーにもどったら20分、知らん顔。
スタッフが忙しい様子?ではなく、のんきにしてるけど知らん顔。
「すみません、実習できてるのですが、何をすればいいですか?」と
聴くと、ちょっとまってね。また待たされて。
やる事は、「掃除」
つったっているのに疲れたよ。
おまけにここの看護師。
顔が鬼の様な顔で、めっちゃ維持くそ悪い。
2010.04.06
疲れたよぉーー。ヘルパー
2月からヘルパー2級の資格を取ろう思い、短期コースへ申込をしたんだけど・・・
事情があって、講習が受けられない日があり、なんとか講習は終了。
今日から、実習。
朝9時~18時まで
休憩1時間のみ!
おまけに、実習生は、たばこを吸う場所がなく
自分の車で休憩時間に吸うと言う感じ。
「ここの従業員は全員、たばこ吸わないんだな~」
と思っていたら、あら不思議。
洗い場に灰皿とたばこが置いてあるじゃん。
これはどーよ?差別だわ。
なんで、実習生はだめなん?やれる限り必死で無料で働いて(まぁ~実習生だから
無料と言うか、勉強の為なんだけどね)
やっぱり従業員が吸ってもokだったら、実習生もokに
してもらいたいもんだわ!
お手伝いというか、見学くらいだろうと思っていたら・・・
めっちゃえらい。疲れた。
日給くださいって感じ。
就職したわけではないので、やる仕事が決まっていない。
だから余計につらい。
そう、何をしてをいいかわからないから。
どこまでやっていいの?
そこのスタッフに言われて初めて動く。自分から動いても
何かあったらどうしよう?と思えて何もできない。
これじゃだめじゃん
「どうしよう?」「なにしよう?」と
思うことが多々というか、半日以上。
グループホームとかデイサービスとか
従業員が意地悪で、よくいじめられると聴いていた。
今回の実習は大きなところだから、スタッフからの
いじめはないけど、親切な人は少ない感じがあった。
利用者様はと言うと・・・書いちゃいけないから書けない。
まぁ~、講習の時、講師の人から聴くような人はいました。
おまけに一番始めに直面しちゃったよ
仕事的には、そんなに疲れた~って感じはないが、やはり
そこの従業員?スタッフに気を遣った事が一番疲れた。
まだあと3日もある。
大丈夫なのだろうか?
ほかの実習の現場もこんなものなのだろうか?
事情があって、講習が受けられない日があり、なんとか講習は終了。
今日から、実習。
朝9時~18時まで
休憩1時間のみ!
おまけに、実習生は、たばこを吸う場所がなく
自分の車で休憩時間に吸うと言う感じ。
「ここの従業員は全員、たばこ吸わないんだな~」
と思っていたら、あら不思議。
洗い場に灰皿とたばこが置いてあるじゃん。
これはどーよ?差別だわ。
なんで、実習生はだめなん?やれる限り必死で無料で働いて(まぁ~実習生だから
無料と言うか、勉強の為なんだけどね)
やっぱり従業員が吸ってもokだったら、実習生もokに
してもらいたいもんだわ!
お手伝いというか、見学くらいだろうと思っていたら・・・
めっちゃえらい。疲れた。
日給くださいって感じ。
就職したわけではないので、やる仕事が決まっていない。
だから余計につらい。
そう、何をしてをいいかわからないから。
どこまでやっていいの?
そこのスタッフに言われて初めて動く。自分から動いても
何かあったらどうしよう?と思えて何もできない。


「どうしよう?」「なにしよう?」と
思うことが多々というか、半日以上。
グループホームとかデイサービスとか
従業員が意地悪で、よくいじめられると聴いていた。
今回の実習は大きなところだから、スタッフからの
いじめはないけど、親切な人は少ない感じがあった。
利用者様はと言うと・・・書いちゃいけないから書けない。
まぁ~、講習の時、講師の人から聴くような人はいました。
おまけに一番始めに直面しちゃったよ

仕事的には、そんなに疲れた~って感じはないが、やはり
そこの従業員?スタッフに気を遣った事が一番疲れた。
まだあと3日もある。
大丈夫なのだろうか?
ほかの実習の現場もこんなものなのだろうか?
| Home |